お知らせ

就活のチョットガイド! 「ありがとう」の言葉(3)
私たちは、ついつい会話の中で「すみません」と言う言葉を使いますね。何の気なしに「ありがとう」と言うべきところを「すみません」と言ってしまいます。
それが当たり前になっていて、「ありがとう」と言う機会がどんどん減っていっていますよね。
「すみません」が口癖で「ありがとう」と言う言葉が同義語になっていませんか?
私自身もそうなんです。「すみません」は謝るときの言葉、「ありがとう」は感謝を表す言葉。
はっきり使い分けると、言われた人は気持ちいいものでしょう。何気ない言葉使いにその人柄が垣間見れるもの。
「ありがとう」と言い続けましょう。
私自身の反省の弁でもあります。
一般社団法人沖縄就活&チャレンジセミナー機構上原
詳しく見る

就活のチョットガイド! 沖縄の離職率の高いワケ(4)
晴れて希望した企業に就職しても離職はあるもの。
特に沖縄の離職率は全国のほゞ倍近くに及んでいる。なぜか色んな理由があるだろうが、
一つ大きな理由として挙げるなら「企業研究」の不足だろう。
イメージを膨らませ、理想としたであろう企業に入社したものの理想と違った!こんな企業とは思わなかった!残業が多かった!様々な理由があるもの。
それはほとんどが「企業研究」で把握出来たものが多いのが事実。色んな角度からその企業の内容を把握したり、OGOBを訪ねて質問したりそしてインターンシップを体験したりなど。
離職を回避できたものが多いのがわかる。
企業の実態を知ることが大事なことです。
十分な時間をかけて「企業研究」をしてみることですよ。
一般社団法人沖縄就活&チャレンジセミナー機構上原
詳しく見る

就活のチョットガイド! 毎日、夢(希望)を口にする(5)
よく言われるのが流れ星に願いをとなえると、願いはかなうとよくいいますよね。
流れ星が消えるまでに、3回繰り返すとかなうと言いますが流れ星は突然あらわれてすぐ消えてしまいます。
そうです。3回も願いを言うなんて無理!
1回でも難しい!
そうですよね。
それは「いつでもどんな時でも願いごとが言えるくらい、いつも強く思っているか!」
が問われているのだそうです。
と言うことは流れ星に出会えるかではなく、いつでも夢や志を語れる状態にしておくことが重要だということらしいのです。
朝起きて、ルーティンの中で自分の夢や志を語ってみることです。さぁ、明日から実行してみましょう!
一般社団法人沖縄就活&チャレンジセミナー機構上原
詳しく見る